武田塾の料金(費用・授業料)について教え下さい!
こんにちは! 日本初!「授業をしない」塾/予備校、武田塾成城学園前校です!
武田塾 成城学園前校では、大学受験に向けての悩み相談、志望校選択、科目選択の「無料受験相談」を行っています。
基本的には、自学自習を進めているのが武田塾の根底に流れています。
予備校や学習塾で、どんなに良い授業を受けても復習をしないと、全く自分のものになりません!
今回は、こんな質問がありました。
武田塾のHPや本を読んで、武田塾 成城学園前校に入りたいと思ったのですが、授業料を教えてください。

「回答」
自学自習をどうしても管理して欲しいという場合には、大手予備校よりも安い場合が多いです。受講する回数や、教科数によって多少の違いは出てきますが、私立3科目受講の場合は、おおよそ年間で70万円から80万円です!
※武田塾では、季節講習やわけの分からない設備費等は一切かかりませんので、追加料金やオプション料金は一切発生しません。
この武田塾の70万円から80万円を高いのでは?と思われる方がいますが、大手予備校と比べても分かる通り、さほど高くはありません。
そもそも大手予備校の費用はわかりずらい!(笑)ですよね^^オプション費用だ、講習会費用だといろいろ加算されて行きますので、基本的には120万円から150万円の費用を用意しておかないといけません、、、
先日も、東進ハイスクールの
東進「東大現役合格実績」はやっぱりインチキだった――受かりそうな生徒を授業料タダで在籍させ“横取り”、駿台・河合「何を根拠に日本一と言ってるのかわかりません」
こんな記事が出たばかりです(汗)
受かりそうな生徒は授業料無料で、受かりそうもない生徒から授業料を搾取している、、、
授業料を払っている生徒は、受かりそうもないって事なの???と、誰もが思ってしまします。
学校で、誰もが約一年間で1000時間の授業を受けています。授業を受けっぱなしにする事は、お金をどぶに捨てているようなものなのです。
大手予備校は授業に 武田塾は自学自習の管理に 料金を頂いています。
武田塾の講師は参考書です。講師による成績のブレも存在しませんし、やったらやっただけ成績につながっていきます。
せっかく授業料を払うのであれば、自分の力で結果が出せて、合格出来る方に料金を払った方が納得いくのではないでしょうか^^
大学受験って、高校受験のシステムとは大きく違い、大学ごとに受験お仕方、科目の選択、等々多岐にわたった受験知識が必要になります。
保護者の方たちが、共通一次試験を受けていたころの大学受験とは大きくシステムも受験の仕方も変わってきています。
武田塾は基本的に自学自習を薦めていますが、管理をしてくれる講師の力はとても大きく見えます。
成城学園前校の特訓でも、講師から動機づけされて点数が上がっている塾生がとても多いです。
少し悩み相談もできますし(^-^)
誰かを見返したいと考えている塾生もたくさんいます。
友達から絶対にお前は受からないと言われたから。
先生にお前には無理と言われたから。
合格して見返すとはりきっています( `ー´)ノ
もし、一人で悩んでいる人は一度受験相談に来てみてください。
いつでもお待ちしてます☆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【無料受験相談実施中!!】
無料の受験相談だけで志望校に合格した方もいらっしゃいます!
武田塾成城学園前校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾成城学園前校 成城学園前の個別指導塾・予備校】 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-6-8 成城ワタナベビル 2F 小田急線 成城学園前駅 西口 徒歩1分 TEL:03-5787-7125 FAX:03-5787-7126
http://www.takeda.tv/seijougakuen/#contact