

国公立二次試験の持ち物!!!!
こんにちは! 日本初!授業をしない世田谷区の塾! 武田塾成城学園前校です!! ついに明日から国公立の二次試験が始まります いやぁ去年の事を思い出しますね (一昨年のこともですけどね、、、、笑) ん? と思った方 僕の紹介のブログを読みましょう!!笑 『国公立二次試験直前の心構えや準備【対談】』 『国公立二次試験当日の心構え【対談】』 『もっちゃん先生の紹介〜完全版〜』 はい! というわけでですね 緊張していてorワクワクしていて ふわふわしている感覚があるかも知れませんが 持ち物チェックをしましょう 当日忘れ物に気がついて焦るのは嫌ですからね、、、 それではみていきましょう!!! 【国公立試験の持ち物】 1、センター受験票と二次試験受験票 これが一番大事ですから大切に保管しときましょう! 2、筆記用具(シャーペン、消しゴム、鉛筆) 自分のお気に入りの文房具たちで勝負しよう! 3、常備薬 お腹いたや下痢止めなど必要ならもって行こう 飲みなれたたやつを飲もうね 4、腕時計 2個もってた方が安心だよ!! どっちか止まった時に備えよう() もし二つ止まっ


都立入試 解答速報 平成30年度
こんにちは! 日本初!授業をしない塾 武田塾成城学園前校の佐藤です^^ 今日は、都立高校の入試日でした。 この春から高校生になる皆さん、お疲れ様でした。 まずは、英語・数学・国語・社会・理科共通問題の解答速報です! 国語 英語 数学 社会 理科 高校受験は、ゴールではありません。。 受験が終わったら、大学受験の準備に取り掛かることによって、今回皆さんが感じた苦労がとても軽くなります^^ 一度受験勉強を経験したら、もう気が付いていると思いますが、授業を聞いているだけでは、成績はあがりません! 授業を聞いた後に、しっかりと復習をして、自分の物にしたものだけが点数に繋がります^^ であれば、最初から授業を受けるよりも、高校生になったら自分で参考書を進めていった方が、断然早いし、自分のものになります^^ 偏差値を上げるのに一番早いのは、自学自習! それを遂行するための、スケジュール管理(ルート)・チェックテストを行うのが武田塾です。 高校合格が決まりましたら、一度高校生のための個別指導、武田塾 成城学園前校に無料の受験相談を受けに来てみてください^^ い


国公立二次試験当日の心構え【対談】
こんにちは!日本初! 授業をしない世田谷区の塾! 武田塾成城学園前校です! はい!今回は前の対談の続きですね 前半の様子はこちらから(=´∀`) 『国公立二次試験直前の心構えや準備【対談】』 もっちゃん先生:休憩終わりました( ´∀`) 校舎長:おっけ 始めよか もっちゃん先生:全く関係ないんですけど ワイン飲みたいなって思ってなんか 謎かけ思いついたんで披露していいですか笑 校舎長:なんやねん 急に笑 もっちゃん先生:ではいきます( ͡° ͜ʖ ͡°) ワインとかけてアンパンマン工場と解く 校舎長:その心は??笑 もっちゃん先生:チーズに合(会)うでしょう 校舎長:なかなかうまいね笑 もっちゃん先生:才能の片鱗を感じました() 校舎長:始めていい??笑 もっちゃん先生:はいwwww 当日の様子ですね 校舎長:んじゃまず現役の時の様子から もっちゃん先生:当日試験会場に行くと全国から 賢い人が集まって来てるなと思ってワクワクしましたね笑 人混みを避けるために裏門から入ったので あんまり実感は少なかったですけど() (オススメですよ) 校舎長:当日


国公立二次試験直前の心構えや準備【対談】
こんにちは!日本初! 授業をしない世田谷区の塾! 武田塾成城学園前校です! さてまたしても対談企画が始まりました 好評なんですよこの企画( ´∀`) 第三弾ですね 第一弾二弾はこちらから!! 『もっちゃん先生の紹介〜完全版〜』 『浪人して良かった?!もっちゃん先生の体験談』 2月25日は何の日でしょうか、、、 そう!国公立の二次試験の日ですね (東大や京大などは2日間に渡りますが) 国公立志望の人にとってはこの日に全てかかってるわけですから 緊張しますよね、、(脅してる訳じゃないですよ笑) そこで対談で直前の心構えや準備など聞いてみましょう!! もっちゃん先生:遂に第三弾きましたね笑 校舎長:だね笑 あと二日後に前期試験始まるね もっちゃん先生:去年を思い出します、、、 校舎長:それじゃ現役の時の直前期から聞いていこうか もっちゃん先生:現役の時はそんなに良い判定が 出てなかったので当たって砕けろ姿勢で臨みました (良く分からない自信はあったんですけど笑) 校舎長:奈良から来たんだよね もっちゃん先生:東京にくるのも2、3回目とかで ワクワクして


もっちゃん先生の紹介〜完全版〜
こんにちは!日本初! 授業をしない塾 武田塾成城学園前校です!! 今日の!! ブログ!! WA!!! (某Youtuberのマネですね、、) (わかる方いるでしょうか、、、笑) 僕と塾長が対談形式で 僕の紹介をしたのでぜひご覧ください( ´∀`) 笑いあり涙は、、、ないですけど楽しい対談になりました!! 少し長いので時間がない方は 【勉強編】【サークル編】【趣味編】の三つにわけた こちらをご覧ください!!!! (流れもあるんで全部見た方が面白いですけどね怒) (なんで怒ってんだ笑) 『現役東大生!もっちゃん先生について紹介します!!【勉強編】』 『現役東大生!もっちゃん先生について紹介します!!【サークル編】』 『現役東大生!もっちゃん先生について紹介します!!【趣味編】』 それでは一部始終をご覧ください!どうぞ( ͡° ͜ʖ ͡°) (恥ずかしいので後ろ姿で許してください笑) (後ろ姿ならイケメンに見えますね、、笑) 校舎長:最初に大学を教えてください! もっちゃん先生:東大理科二類のピチピチの一年生です 校舎長:すごいですね! 学校は進学校だ


勉強疲れには『お風呂』!!!
こんにちは!日本初!授業をしない塾武田塾成城学園前です 勉強しなきゃ!お風呂も早く入って!! ダメです!!! お風呂はゆっくり入りましょう( ´ ▽ ` ) なぜかって? しっかりとした理由があるんです 1、温熱作用 皮膚の毛細血管や皮下の血管が広がって血流がよくなります 疲労物質が取り除かれ、疲れが取れます 2、水圧作用 足にたまった血液が押し戻され、心臓の働きを活発にし、血液の循環を活発にします 3、浮力作用 お風呂に浸かると体重は約9ぶんの1になります。普段体重を支えてる筋肉や関節は、その役割から解放され、緊張からくる脳への刺激が減少する。 出典は株式会社のバスクリンのサイト「はぴばす」からです ゆっくり汗をかいてリラックスする事で気分転換して また勉強できますね!!! またお風呂の中で何か勉強するのもアリですよね 邪魔するものが何もないですし 長時間風呂に入れるわけではないので(のぼせますからね笑) 集中して勉強できますね(防水しっかりね笑) 僕はというとですね!! 主に二つの事をしていました!! 一つ目は全く勉強とは違う事を考えたり無に


成城学園前の美味しいお店〜第1弾〜
こんにちは!日本初!授業をしない塾!武田塾成城学園前校です! 今日は成城学園前にある美味しいお店を紹介します!! 今回紹介するお店はこちら!!! 成城学園前にある美味しい焼肉屋さん 『焼肉おはな』です!!! 小田急成城学園前より徒歩1分 武田塾成城学園前からも徒歩1分ですね!! 余談なんですけど徒歩何分っていうのはどれくらいの距離の事を いうのでしょうか、、 道路距離80mを徒歩1分で歩くっていう基準になっています そして端数は切り上げだそうです 一つ賢くなりましたね!! 道草はここまでにして実際に行ってみましょう 『焼肉おはな』 今日はランチに塾長と僕もっちゃんで行ってきました! 頼んだメニューは 『カルビ定食』と『おはな盛り合わせ(カルビ、タン、ロース)』 お肉を食らう前にさらに道草を食いましょう笑 お肉の部位の勉強です! タンは舌ですね。 カルビはアバラ骨辺りの部位でサシが入りやすく味は濃厚です 肩ロースは霜降り脂肪が多く、風味がいいですね キメがこくて旨味が濃いのも特徴ですね 勉強になりましたね笑 はい!本題に戻ります! 階段を降りて地下


過去問を解く際に気をつけること
受験も大詰めを迎えている2月! 受験生の皆さんの多くが志望校の過去問を解いていることと思います そこで私が過去問を解く際に何を意識していたかを参考に紹介します!

勉強に疲れた時にやる気の出る名言part3〜アニメ編〜
こんにちは!授業をしない塾! 武田塾成城学園前校です! みなさん 勉強お疲れ様です☆ 大好評につき なんと!!! もっちゃんが選ぶ 勉強に疲れた時にやる気の出る名言 シリーズ第三弾です笑!!!! 第一弾、第二弾のリンク 貼っておくので見てくださいね!!! 「勉強に疲れた時にやる気の出る名言」 「勉強に疲れた時にやる気の出る名言part2」 それでは第三弾見ていきましょう!!!!! 今回は僕が大好きな漫画やアニメから 名言を見ていきましょう!! めちゃくちゃやる気が出ますよ笑 ・You play with the cards you’re dealt … whatever that means. (配られたトランプで勝負 するっきゃないのさ・・・ それがどういう意味であれ) byスヌーピー 「もっと○○ができたら、、」 「○○があればなぁ」など 理想を語っても仕方ないんです。 いま自分がもっている手札で勝負するしかないんです! 現在の自分の状況をしっかり見極めて頑張りましょう!! ・努力は報われるかわからない。 でも、努力しなければ始まらない。 b

【成城学園前にある大学:成城大学】
こんにちは!日本初! 授業をしない塾!武田塾成城学園前校です!! 今回は成城学園前にある大学 成城大学を紹介します!! 成城大学が目指すのは グローバル化された現代において他者と共に生き、 周囲を生かすことのできる個性だそうです! 1、一人一人の個性を大切にする 個性を大切にする成城大学では 少人数教育が行われています! 少数でdiscussionを行うことでより 授業の内容が身につきますね! 2、全学部の生徒が4年間を一緒に過ごす 閑静な成城の街並みに溶けこむように 成城大学キャンパスがあります。 あざやかな緑に彩られた居心地のよい空間の中に、 4学部の全学生が4年間を過ごすします!! 成城大学の生徒お互いが交流し、 結びつきあいながら各々が成長していきます。 3、国際舞台で活躍できるような人を育てる グローバル化が進んでいる現代では ただ単なる学力にとどまらない、 異文化理解力やコミュニケーション力や発信力が 大切になってきています。 成城大学は多彩な国際教育を通して、 国際舞台で活躍できる人を育てます! 留学プログラムもありますよ! 成城大