
センター過去問 いつからどれくらい解けばいいのですか?
授業をしない塾! 武田塾成城学園前校です!! センター試験まで1ヶ月半となったこの時期、自分の勉強法に不安を感じたり、塾や 予備校の授業の他に何をしたらいいか悩むことがありますよね。 そんな受験生の悩みあるあるに一つ一つ答えていくのが武田塾の受験相談SOS。 今回はそこにコメントされたお悩み相談からいくつか紹介しますね。 Q 英語長文って何日周期で問題解いてますか? A 武田塾の生徒は基本毎日1題です。 長文が苦手な人は2日に1題。文章読解系は定期的に触れておくべきです。 →基本は毎日解く!! Q センター試験の過去問はいつからどれくらいの頻度で解けばいいですか? A いつから→センターの過去問に入れるレベルになったら。 頻度→武田塾の生徒は1日1~2年分。 復習をしなければならない量にもよります。 得点が5割くらいの人ならできなかった問題の復習に時間がかかるので1年分。 得点が8割くらの人なら復習にそれほど多くの時間は取られないでしょうから 2年分。 トータルでは8~10年分は解きたいところ。最低でも5年分は解かないと、 問題形式や時間配分に慣