top of page

現役で慶應大学に合格するためには

武田塾 成城学園前校 講師の多久といいます。 

今回は、僕が現役で慶應義塾大学に合格した体験談を紹介したいと思います。

 まず僕がどのような受験生だったかというと、英語は全国模試で偏差値が65を前後しており、いわゆる得意科目でした。国語は受験期までずっと出来に波があり、選択科目の日本史は、全国模試の偏差値が50~60でしたが秋くらいから日本史の勉強に多く時間を費やしていたので、全ての模試が終わった頃には自信がある状態でした。

 次に慶應大学の入試について紹介します。慶應大学は他の大学と異なり国語の代わりに小論文が試験科目として課されています。この小論文を対策するのを敬遠し、はなから慶應大学の受験を諦めてしまう受験生は実は少なくないんです。そのため、慶應大学の倍率はSFC(総合政策学部、環境情報学部)を除き、そこまで高くはありません。

これを聞いて、慶應の小論文が特別に難しいからだと思う方もいるでしょう。しかし実際そんなことないのです。慶應大学の小論文という科目で主に問われているのは、”要約能力”であり、これは慶應大学のどの学部にしろ同じことがいえます。

 では、”要約能力”を伸ばすには何の勉強をすればいいのでしょうか。それは、現代文の問題演習をすることです。現代文を解く際に当然、内容を抽象的に理解しようとしますよね。それが”要約能力”向上の特訓なのです。大抵の現代文の参考書には、課題文の要約が解答に記載されています。それと、頭の中もしくは実際に紙に書いた自分の要約に近づける練習が慶應大学の小論文攻略の鍵となります。確かに、意見論述や文字数を気にした練習もいづれ(秋~冬でも十分間に合います)やっていかないといけませんが、今は”要約能力”を鍛える時期なのです。これは、受験で小論文を使わない受験生も現代文の実力を伸ばすのには良い勉強になります。

 また、慶應大学に合格するためには英語の実力は欠かせません。これは慶應大学に限らず、他の学校を受験するのにも同じことが言えるのは既に皆さんご存知でしょう。ここでは主に時間に限りがある現役生に向けた英語の勉強法を紹介したいと思います。

 英語を学ぶ上で”語彙力”がないと話は始まりません。逆に言えば”語彙力”さえあれば多少文法の知識がなくてもその欠陥をカバーすることができます。では、勉強時間がなかなか確保できない現役生はどのようにして”語彙力”を養えばよいのでしょうか。これに関しては特別すごいアドバイスはありません。無理やり時間をつくるしかないです。(ただし夜更かしは厳禁です)

 通学時間をうまく活用できていますか?スマホゲームやSNSなどに時間を奪われてしまっていませんか?僕にもそのような経験があったのでその気持ちはとてもわかります。ただ、受験前になると勉強をしてない時間が不安になり確実にかつて電車でスマホをいじっていた時間に後悔します。これを無くすのはおそらく無理だとは思いますが、後悔を少なくするためにもすきま時間を上手に活用してください。

 次は文法、構文精読の話をします。文法や構文精読は、慶應大学をはじめ様々な大学でそのまま出題されますし、英語長文を解く際にも必要な知識です。これは、夏までに一通り完璧にするのが理想的です。秋以降、英語長文の練習に時間を割けられるようにしてください。

 最後に英語長文についてです。先ほど、秋以降は英語長文に時間を割けと言いましたが、なぜかというと、慶應大学の英語は学部ごとに特徴がありそれぞれとてもクセが強く、それに対応するには相当の対策が必要だからです。既に行きたい学部などがあれば、赤本を眺めてどのようなものかを確認するのも良いでしょう。

 今まで小論文、英語とお話ししてきましたが、選択科目ができるのが前提です。慶應大学を受験する受験生はおそらく多くがかなりのレベルまで上げて挑んできます。選択科目(数学は分かりませんが)は暗記科目であり、時間をかければかけるほど成績はあがります。厳しい言葉でありますが、努力ができたら成績があがる、つまり、「選択科目の偏差値は人間の偏差値」なのだと僕は思います。ぜひこの言葉を胸にこれから勉強してほしいと思います。

 最後に、この時期は基礎固めの大切な時期です。今やっている勉強は何のための勉強かを常に考えて、無駄無く限られた時間を有意義に勉強してください。慶應で待ってます!

『無料受験相談』_______________

武田塾成城学園前校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾成城学園前校 成城学園前の個別指導塾・予備校】 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-6-8  成城ワタナベビル 2F 小田急線 成城学園前駅 西口 徒歩1分 TEL:03-5787-7125 FAX:03-5787-7126

アクセスはこちらから

関連記事
​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page